平成25年度 3月分 セミナー・イベント報告
親子でスキンタッチ
【日時】平成26年3月20日 10:00~11:00 11:20~12:20
【場所】すくらむ21 4階 多目的室
【参加者】13名
【講 師】福嶋 美奈子氏(鍼灸師/東京スキンタッチ会会員)
スキンタッチとは、小児鍼灸を現代風にアレンジしたツボ健康法です。スプーン、歯ブラシ、ドライヤーを使ってツボに優しい刺激を与えることで、自律神経を整え、健やかな健康を促します。
まず小児鍼の説明、さらにお母様に試して頂きます。そして実際スプーンや歯ブラシを使ってスキンタッチを行っていきます。
優しく優しくが基本。0歳児では日中に1,2分。赤ちゃんの様子をよく見て、白目が青くなっていたり、青筋が立っているときが行うタイミングです。
体調が悪い時はやらず、1日2日忘れてもいいや、くらいの気持ちで行うのが長続きのコツです。
あいにくのお天気でしたが、先生から子育てのお話しもあり、月齢の近いお母様同士で談笑などで和気あいあいとした雰囲気でした。
米粉で作る、からだに優しいふんわりパンケーキ
【日 時】平成26年3月7日(金)11:00~13:00
【場 所】すくらむ21 2階 第2交流室
【参加者】11名
【講 師】多森サクミ氏(あれこれキッチン)
3/1~3/8は女性の健康週間。その関連事業として、アレルギーやコレステロールが気になる方やグルテンの摂取が難しい方などに向けた米粉を使ったお菓子づくり講座を開催しました。
テーマは今大流行りの『パンケーキ』。
子どもがアレルギーとなったことで、小麦等の摂取を控えなければならず、米粉を使ったパンやお菓子作りを始めたという講師の多森さんのエピソードに始まり、米粉によっても仕上がりが異なること、米粉について知識を深めるQ&Aなどを行いました。
その後、講師のデモンストレーションをもとに、2班に分かれてパンケーキづくりに挑戦しました。和気あいあいと、砂糖や卵は使わず、混ぜ方に気をつけながらホットプレートでふんわり焼くコツを学びました。
最後は試食しながら、みんなで交流。アツアツを食べた瞬間「おいしい!」の声。
「和菓子みたい」「腹持ちがよい」との感想もありました。
過去に作ってみたけれどうまく出来なかったので、そのままキッチンの奥で眠っている…そんな米粉があったらぜひぜひチャレンジしてみて下さい♪
骨盤調整ヨガ
【日 時】平成26年3月4日1部9:50~11:00 2部11:20~12:30
【場 所】すくらむ21 4階 多目的室
【参加者】18名
【講 師】大辻 希春氏(NPO法人日本予防医学療術協会認定 ヨガインストラクター)
体の要である腰を中心にご自分の姿勢のクセを知り、やさしい動きから始め、疲れにくい正しい姿勢に導いていく初心者向けのヨガ講座です。
まず仰向けの姿勢から腰にゆびを差し込み、腰のうき具合を調べます。指が多く入る方は、姿勢が反り気味といった風に体のクセを調べます。それから、呼吸を意識しながら腰、骨盤を中心に少しずつ体を動かしていきます。
リピーターの方はもちろん、初めてヨガを行った方でもゆったりした雰囲気の中、無理なく進められたようで、普段使わないところが伸ばせて気持ちよかった、ご自宅でも取り入れられそうとのお声があがっていました。
平成25年度 2月分 セミナー・イベント報告
写真ファイルの整理&デジカメ作品づくり
【日 時】平成26年2月13日・27日 10:00~12:00
【場 所】すくらむ21 2階 第3研修室
【参加者】18名
【講 師】安部 恵子氏(パソコン教室うさぎとかめ PCインストラクター)
デジカメで撮った写真、なかなか整理出来ず、眠ってないですか?
少しアレンジするだけで素敵な作品になります。
パソコン初心者の方向けに、作品づくりのためのワード学習、写真の取り込み、Windows7の基礎知識を学べる全2回講座です。
先生の一つ一つ丁寧な説明に合わせて皆様真剣に学んでいました。写真が取り込まれた瞬間には「おお」とお声も上がり、皆様思い思いに作品づくりに励み、最後には素敵なハガキを仕上げていらっしゃいました。
冷え症予防のためのつぼリラックス
【日 時】平成26年2月13日 1部10:00~11:00 2部11:20~12:00
【場 所】すくらむ21 4階 多目的室
【参加者】9名
【講 師】福嶋 美奈子氏(野の花鍼灸院 院長・鍼灸師)
肌荒れ、肩こり、頭痛、腰痛、万病の原因は「冷え」とも言われています。
現代は1年中「冷え」があり、症状がある「冷え」のほかにも、自覚症状のない「冷え」もあります(お腹を壊しやすい方は要注意!)
今回の講座では東洋医学の「つぼ」を刺激、温め、日ごろから予防することを学びました。
全身のつぼを、指だけでなく、歯ブラシ、ブラシ、こんにゃく、ドライヤーなど身近なものを使い温める実践を行いました。
先生から、つぼの場所を押していただいたり、簡単に出来る意外な方法を教えて頂き「へぇ~」「気持ちいい~」という声が上がっていました。
義務ではなく、毎日の生活に取り入れ、気軽な気持ちでやることが長続きのコツと先生のお話でした。
最後までご質問がたえない、あっという間の1時間となりました。
市民講師事業「心がラクになるコミュニケーション」
【日 時】平成26年1月18日、2月1日
全2回 10:00~12:00
【場 所】すくらむ21 2階 第1・2研修室
【参加者】38名
【講 師】山澤法子氏(社団法人メンタルヘルス協会認定 心理カウンセラー)
日常生活のなかで溜まっていくストレス。
緊張やイライラ。そんな心のしくみや機能を知り、
自分でできるセルフケアを学ぶための講座でした。
1日目は、感情消化(本物感情と偽物感情)について学びました。
偽物感情の代表格である「イライラ」を消化する方法として、
新聞紙を思いっきり破ってみるという実技(=写真)も行いました。
「予想以上にスッキリした!」とおっしゃる方が多くいらっしゃいました。
2日目は、ストロークについて学びました。ストロークとは、言葉や身振りで
相手に話しかけることで、先生の体験談を含んで丁寧にお話し頂きました。
全2回4時間があっという間だった、 是非もっと深いお話しが聞きたい、
という感想を持った方もいらっしゃいました。
市民講師ステップアップ事業「楽しい俳句入門③」
【日 時】平成26年1月18日、2月1日
全2回 14:00~16:30
【場 所】すくらむ21 3階 会議室
【参加者】5名
【講 師】大元 祐子氏(俳誌「未来図」同人、俳人協会会員)
本講座も3回目、本年度最終回となりました。
1日目に俳句の歴史やつくり方を学び、1句詠んでミニ句会を実施。
2日目は、1日目の宿題だった「2句詠んできた」句を持ち寄り、 句会をメインに行いました。
受講者も少人数だったので、先生や受講者の皆様同士でコミュニケーションをとりながら、皆さんが詠まれた俳句についても語られていました。
俳句初心者で最初は緊張していた皆様も、全2回の講座ですっかり馴染み、
とても楽しい雰囲気で講座を終えることができました。
講座レポート(平成25〜26年度分)
下記リンク先より、平成25・26年度に開催した講座のレポートをご覧いただけます。
過去の講座レポート
平成24年度及びそれ以前の講座レポートは、外部ブログリンクになっています。
http://scrum21report.seesaa.net/