01.避難所運営・避難生活について知る・考える
- 録画配信
- 10/7~10/28
- 講師
- 小山内世喜子さん(一般社団法人「男女共同参画地域みらいねっと」代表理事)
- 概要
- 能登半島地震の開設支援・運営支援に携わった経験から避難所運営について男女共同参画の視点がなぜ重要なのか具体的にお話します。訓練の実践を通じて講師が考える平時における避難所開設訓練のやり方、現場で求められるリーダーシップ、また避難生活の実際について学びます。
02.多様性に配慮した避難所運営について知る・考える
- 録画配信
10/16~31→2025年3月10日~配信予定です。- 講師
- 平野みどりさん(認定 NPO 法人DPI(Disabled Peoples’ International)日本会議 議長)
- 概要
- 女性障がい者と防災について避難所で想定される課題と対応についての研修です。障がい者の一人として経験した2016年の熊本地震の事例をもとに女性の障がい者への配慮や支援の課題について、国連障害者権利条約の内容に触れながらお話します。災害対策における多様な視点の必要性や平時から避難所運営や訓練で取組んでおきたいことを考えます。
03.外国人市民への災害時の支援について知る・考える
- 録画配信
- 11/18~12/9
- 講師
- 崔英善さん(自治体国際化協会(CLAIR)地域国際化推進アドバイザー)
- 概要
- 5万人以上の外国人市民が暮らす川崎市において、災害時に直面するであろう困難と課題についてお話します。特に外国人であり女性であることにより直面する困難課題として、宗教上の理由や言語のこと、配慮を要することについて学びます。また、平時の避難所運営や訓練で取り組んでおくとよいことや災害時に使えるツールを紹介します。
共通事項
対象者 | 川崎市役所職員、川崎市の職務関係者:100名 |
---|---|
参加費 | 無料 |
申込期間 | 9/2㊊10:00~9/30㊊17:00 |
申込方法 | 以下の申込フォームに記載して送信ください。すくらむからの自動返信メールをもって受付完了となります。受付完了メールが届かない場合はお手数ですが、すくらむ21までお問合せください。 申込者には各講座の視聴URLを申込時のメールアドレス宛に送付いたします。 |