川崎市市制100周年記念 国際女性デー企画
「かわさき100年の女性 ~大正・昭和・平成・令和~ -壁だと思われてきたものを、扉に変えていくチカラ-」展示関連企画
内容 |
【第1部】ゲストスピーカーによるライフヒストリーゲストスピーカー:岡本登美子さん(助産師) 公益社団法人 神奈川県助産師会 会長/ウパウパハウス岡本助産院 院長
長崎大学医学部付属助産師学校卒業、離島(長崎県五島市)医療18年間従事。その後都内の周産期母子センターへ勤務。3年後地域の母子保健活動に志し中原区の母子保健活動、有床助産所、保育園、産後ケア事業と多岐にわたり現役助産師として活動中。令和3年度 内閣府男女共同参画「女性チャレンジ支援賞」受賞者。 岡本さんのこれまでのキャリアについて、夢中になって取り組んできたこと、助産師としての活動などを伺います。 【第2部】ティーサロン〜ゲストと参加者との交流time〜お茶とお茶菓子をつまみながら、ゲストと参加者同士、おしゃべりしながら交流します。おしゃべりが苦手な方は、展示コーナーや「国際女性デー」に関連するいろいろな本や雑誌をご覧になりながら過ごすこともできます。 |
---|---|
開催日時 | 2025年3月16日㊐13:30~15:30 |
チラシ | スペシャルトークサロン |
場所 | すくらむ21 2階 第1・2研修室 |
アクセス | 〒213-0001 川崎市高津区溝口2丁目20番1号 ※JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口より徒歩10分 東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」東口より徒歩10分 |
対象 | テーマに関心のある方 先着35名(市民優先・事前予約制) |
参加費 | 無料 |
保育 | あり (要予約)
|
申込期間 | 2/12㊌10:00〜3/14㊎ |
申込方法 | 電話(044-813-0808)、または、下記の申込フォームから。
なお、申し込みフォームでお申込みの場合、すくらむからの確認のご連絡が取れ次第受付完了となります。 お申込みをされてから3日以上、すくらむからの連絡がない場合、お手数ですが、再度ご連絡ください。 |
備考 | 主催:川崎市男女共同参画センター/共催:国際ソロプチミスト川崎 |